不具合がないと、「見えて当たり前」と思いがちですが、加齢とともに目の病気を患うリスクは高まります。
この医院新聞を通じて「目の病気」について、一緒に考えてみたいと思います。今回は、目の病気の中でも特によく知っておいてほしい『網膜の病気』のお話です。
◆ 網膜の役割
網膜は、目の奥・眼底(がんてい)にある組織です。
そこには視細胞と呼ばれる光を感じる細胞があり、ここで受けとられた映像は電気信号に変換されて、視神経を通じ脳に送られ認識されます。
目の構造をカメラに例えればフィルムにあたる組織で、ものを見るために大変重要な働きを担っています。
◆ 網膜の病気って?
網膜の病気には、網膜に亀裂ができる『網膜裂孔』(もうまくれっこう)、網膜に穴があく『網膜円孔』(もうまくえんこう)という病気があります。
原因の多くは、加齢による硝子体(網膜の前にある寒天のようなドロっとした透明な組織で、眼球内部の大半を占めている)の変化です。
硝子体が収縮する際に、網膜を引っ張って生じることが多い症状です。
◆ 放っておくと網膜剥離に…
放っておくと、穴や亀裂がどんどん悪化し、網膜が剥がれる『網膜剥離』(もうまくはくり)になります。
網膜剥離が起こると、見える範囲(視野)の一部が欠け、大変見えにくくなってしまいます。
網膜剥離が網膜の中心で最も重要な黄斑部(おうはんぶ)にまで及ぶと、視力低下が起こり、放置しておくと失明に至る場合もあります。
網膜裂孔・円孔と網膜剥離まで進行してしまった場合とでは、治療法も治療時間も大きく異なります。
網膜裂孔・網膜円孔の状態では、穴や亀裂が入っている周りをレーザー治療します。レーザー治療は見つかった当日でも行なうことができ、特に入院は必要ありません。
一方、網膜剥離まで進行してしまうと、2週間ほど入院して行なう手術となり、その後しばらくは仕事や運動に制限をかけられる場合もあります。
早期発見により視力への影響を小さくできる病気なので、定期的に眼科検診を受けましょう!