あまの眼科クリニックのブログ
あまの眼科クリニックのブログを始めましたexclamation

診療時間中とは、またひと味違った(?)私たちが垣間見えるかもexclamation&question

(12/28)わたしの“趣味”
(12/14)わたしの“趣味”
(11/30)『網膜の病気』のお話
(11/16)乾燥肌の予防は、日常生活の見直しから!
(11/09)『患者さんの声』をご紹介します!

2021年06月01日

『医食同源』食べることから健康に!食欲の秋に胃腸の調子を整える食材は?

秋と言えば…やっぱり「食欲の秋」ですね!

とはいえ、美味しいものが多いからと、ついつい食べ過ぎてしまい、胃腸の調子を崩してしまうことには気をつけたいものです。

特に、夏の疲れに気候の変化が重なるこの時期は、体調不良や胃腸の疲れも起こりやすいもの。

食べる楽しみが広がるこの季節だからこそ、胃腸の調子を整えてくれる食材を紹介しましょう!

◆ 胃腸の調子が崩れるとどうなるの?

胃腸には食物から栄養を取り込む「消化吸収」と、身体の老廃物を体外に出す「排泄」という役割があります。

この胃腸の働きが不調になると、便秘や下痢、口内炎、あるいは肌荒れや口臭などのトラブルが起こります。

また、腸内環境が悪化することで、免疫力が低下してしまい、健康に大きな影響を及ぼすこともあります。

◆ 秋に胃腸の調子を崩す原因

秋に胃腸を崩す原因には、次のことが考えられます。

・食べ過ぎ飲みすぎ

夏の間は冷たいものをたくさん摂取し、秋になって旬の味覚を食べ過ぎたりすると、胃腸の調子は崩れます。

・ストレス、疲れ

夏の疲れを感じたり、夏の疲れからストレスを感じたりすると、胃腸の調子を崩しやすくなります。

・早食い

早食いは消化不良を起こしやすく、また満腹感を感じる前に次々と食べてしまい、結果として食べ過ぎになって胃腸の調子を崩します。

◆ 胃腸の調子を整える「秋の味覚」は?

秋の味覚のうち、胃腸の調子を整えてくれるおすすめの食材は、サツマイモです。

薬膳の世界ではサツマイモを蒸す「ふかし芋」は、胃腸を元気にしてくれる効果があると考えられています。

サツマイモは、柑橘類に匹敵するほどビタミンCを豊富に含んでいる食べ物で、ビタミンB群、β-カロテンも豊富に含む、栄養満点の食材です。

≪ 胃腸の調子を整える サツマイモのレシピ ≫

さつまいもの
レモンバターソテー

5717.png

<材料(2人前)>
・さつまいも 200g   ・レモン汁 小さじ2
・有塩バター 20g    ・塩こしょう 少々
・パセリ 適量

1)さつまいもを皮付きのまま千切りにし、ボウルに入れた水に5分ほど浸す。
2)フライパンにバターを入れて中火で熱し、溶け始めたら水気を切った1を入れ、塩こしょうをして、焦げないように火加減を調節しながら炒める。
3)火が通ったら、レモン汁を入れて、さっと炒めて火を止める。
4)器に盛り付け、パセリを振りかけて出来上がり!
 (レシピ参照:アスレシピさん)
posted by あまの眼科 at 10:00| 目に良い食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする