「眼が疲れやすい」、あるいは「何となく眼に不快感を感じる」という人が増えています。
あなたもそんな風に感じることはありませんか?
テレビやパソコンなど、眼が酷使される現代社会、疲れ眼など眼に不快感があると仕事だけではなく、
日常生活にも不便さを感じることでしょう。
疲れ眼などの原因のひとつとして注目されているのが眼の乾き“ドライアイ”です。
眼が疲れやすいのは、眼を使い過ぎばかりではなく、
もしかしたらドライアイという病気の一症状かもしれないのです。
実は、800万人以上もの方がドライアイに悩まされていると推定されていますが、
病気としての認識が低い疾患でもあります。
ドライアイについてよく知ってもらい、日常生活にも注意すれば、
より快適な毎日を過ごせると思います。
● ドライアイってどんな病気なの?
ドライアイは、涙の量の減少や涙の質の変化が原因で眼の表面が乾いて不快な症状があらわれます。
ひどい場合は眼の表面に無数の傷がついている場合もあります。
軽い症状はやがておさまることもあります。
しかし、渇きや疲れがひどいようなら眼の表面が傷ついている可能性があります。
傷から細菌が入り込んで眼全体が感染したり、
傷が深くなって視力が低下するおそれがありますから、眼科を受診されたほうが良いでしょう。
● セルフチェックしてみましょう!
ドライアイではなくても、眼が疲れやすく感じることはあります。
次のチェックリストでドライアイの可能性をチェックしてみましょう。
あてはまる項目にチェックをつけてください。年に数回程度の症状はあてはまりませんが、
長期間にわたって現れる症状にはチェックをつけてください。
【ドライアイのチェックリスト】
□ 眼が疲れやすい
□ めやにが出る
□ 眼がごろごろする
□ 重たい感じがする
□ 眼が乾いた感じがする
□ 何となく眼に不快感がある
□ 眼が痛い
□ 涙が出る
□ ものがかすんで見える
□ 眼がかゆい
□ 光をみるとまぶしい
□ 眼が赤い
チェックが3つ以上入る方は、要注意です。
さらに、
「10秒以上眼を開けていられない」「1分間に40回以上まばたきをしている」なら、
その可能性はさらに高いと言えます。
ドライアイは、日常生活に気をつけることと、点眼薬とで症状が緩和していきます。
症状の程度によって、最適な対処法は変わってきますから、まずは眼科を受診してみてくださいね。