今回は、白内障の手術前、手術後の流れを紹介させていただいきます。
当院では、火・金曜日の午前診と午後診の間(12:30〜15:00頃)に、白内障の手術を行っております。
ただし、毎週手術を行っているわけではなく、
ゴールデンウィークやお盆などの長期休暇がある場合や、
その前後は行わないこともありますので、注意してくださいね。
手術日は、診察室にて院長と決めていただきます。
〜 白内障手術が決まったら 〜
@ 白内障手術前検査を行います
白内障は目の中の水晶体(カメラでいうレンズ)が濁ってくる病気で、
手術ではこの水晶体を取り除き、人工のレンズを新たに目の中へ入れます。
人によって目が異なるように、入れるレンズも人それぞれ異なるため、
レンズを決定する検査や手術が適応になる目かどうかを調べる検査を行います。
この日は両眼の散瞳も行いますので、ご了承くださいね。
A 白内障手術の説明を行います
白内障手術は、たとえ日帰り手術であっても手術ですので、同意書のご記入が必要となります。
また、ご家族の方にもしっかり手術の説明を行いたいので、この日はご家族の方と一緒にご来院お願いします。
B 手術前の診察があります
手術日3日前から抗菌の目薬を点眼していただきたいので、3〜4日前にご来院をお願いしております。
〜 白内障手術当日 〜
指定された時間に、必ずご来院ください。
ご来院いただいたら、手術する眼に散瞳薬を点眼します。
また、血圧を測り、手術直前には診察もございます。
その後手術となり、手術が終わりましたら眼帯をして帰宅していただくのですが、
手術当日は眼帯をしたままお風呂にも入らず、安静にお過ごしください。
* 手術自体は10〜20分で終わりますが、術前の散瞳も含めると1時間半ほどになります。
〜 手術が終わったら 〜
@ 眼帯をはずします
翌日の朝ご来院いただき、当院にて眼帯をはずし、診察いたします。この時まで、眼帯は触らずにお願いします。
A 3日目のご来院で視力測定を行います。
手術前の視力と比べてどれくらい視力が変化しているのか楽しみですね♪
B その後のご来院につきましては・・・
・手術後1ヶ月は1週間に1回
・手術後2〜3ヶ月は2週間に1回
・手術後4〜6か月は1ヶ月に1回
のご来院をお願いしております。また、手術からの時期により、視力や散瞳検査を行うこともございます。
白内障手術の流れについて、ご理解いただけましたでしょうか?
白内障の手術は眼科に行ったら終わりではなく、その後のケアも必要です。
また、分からないことなどございましたら、気軽におっしゃってくださいね♪