あまの眼科クリニックのブログ
あまの眼科クリニックのブログを始めましたexclamation

診療時間中とは、またひと味違った(?)私たちが垣間見えるかもexclamation&question

(12/28)わたしの“趣味”
(12/14)わたしの“趣味”
(11/30)『網膜の病気』のお話
(11/16)乾燥肌の予防は、日常生活の見直しから!
(11/09)『患者さんの声』をご紹介します!

2021年03月30日

『白内障』のお話

人が得る情報の8割は、視覚を通して得ているものと言われています。大切な目だからこそ、日頃から『目の点検』を欠かさずにいたいものです。

不具合がないと、「見えて当たり前」と思いがちですが、加齢とともに目の病気を患うリスクは高まります。

この医院新聞を通じて「目の病気」について、一緒に考えてみたいと思います。今回は、皆さんも一度は耳にしたことがある『白内障』について、お話します。

◆ 白内障とは?

白内障とは、年齢とともに水晶体が白く濁って視力が低下する病気です。

水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせる機能を果たしています。

水晶体は、通常は透明な組織です。ところが白内障になると白く濁ってしまうため、集めた光がうまく届かなくなり、白内障の症状を引き起こします。

水晶体は、主にたんぱく質と水で構成されています。

たんぱく質は、加齢や長年にわたって紫外線を浴びてきたことなど、さまざまな影響を受けて、だんだんと変化し白く濁ります。

その結果、水晶体全体が濁ってしまい、視力の低下を招くことになる目の病気です。

◆ 白内障の症状

白内障の代表的な症状には、次のようなものがあります。

・何となく物がかすんで見える
・光をまぶしく感じるようになる
・暗いときと明るいときで見え方が違う
・近くのものが見えやすくなる
・急に眼鏡が合わなくなってきた
・物が二重、三重に見えるときがある

前述のように、白内障はさまざまな原因で起こる病気ですが、最も多い原因は加齢であり、これを「加齢性白内障」と呼んでいます。

個人差はありますが、誰でも年齢を重ねるとともに、水晶体は濁ってきますので、加齢性白内障は一種の老化現象であり、ごく自然なことでもあります。

上記のような症状がある場合には、早めに眼科で検査を受けるようにしましょう!

◆ 白内障の治療法は?

視力の低下や目のかすみがあっても、仕事や日常生活に支障が出ていない初期の段階では、目薬による治療をすることがほとんどです。

ただし、目薬を使用しても水晶体が透明に戻るわけではなく、あくまでも白内障の進行を抑えることを目的とした点眼治療となります。

白内障が進行して日常生活に支障が出てきた場合には、手術による治療を行います。

手術では、濁った水晶体を超音波で粉砕して取り除き、代わりに人工水晶体である眼内レンズを入れます。

白内障は手術を受ければ、視力回復が見込める病気ですが、メガネによる視力の矯正が必要な場合もあります。
posted by あまの眼科 at 00:09| 眼のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする