『食欲の秋』がやってきます!
秋は、美味しい食べ物が
いっぱいで、食べることが楽しい季節ですよね♪
そして、旬を迎える食材のなかには、上手に摂取することでダイエット効果を発揮するものもあります。
その特徴と太らない食べ方を守れば、無理な食事制限なしで、
食べることをエンジョイしながらのダイエットだって可能です。
太らない食べ方のポイントは、秋の味覚を生で、あるいは蒸してなど、
できるだけ素材重視のシンプルな方法で食べることです。
余分な油や調味料が入らないことで、ダイエット効果が期待できます。
さらに、次のようなダイエットに効果的な「食べ方」を実行すれば、効果はさらにアップします。
・ひと口に30回〜50回噛む
しっかり噛むことで、いつもの量より少ない量で満腹感を得られるだけでなく、
栄養分の消化吸収が活発になり、無駄な脂肪や水分を体内にため込まない体になります。
・酵素食品から食べる
酵素を多く含む食品、つまり
生野菜(フルーツ)→汁物→おかず→ご飯(炭水化物)の順に食べることで、
酵素が次に食べる物の消化・吸収をよりスムーズにします。
また、秋の味覚には、素材そのものにダイエット効果が見込める食べ物も少なくありません。
例えば、サンマ。サンマの代表的な栄養素であるDHAやEPAは、
血液中の中性脂肪や無駄なコレステロールを減らしてくれます。
低カロリーで食物繊維が豊富なキノコ類。
食物繊維は、便秘の改善・予防、血中コレステロール値の低下作用、
糖質の吸収を穏やかにして血糖値の上昇を抑えます。
夏から秋にかけて旬のナス。
ナスには、体内の余分なナトリウムや水分を排出する働きのあるカリウムが多く含まれているので、夏太りのムクミ解消に最適です。
旬の食材は味が良いだけでなく、
値段も安くなりますので、お財布にも優しい食材でもありますよね(笑)
秋の味覚を上手に取り入れ、
美味しいものをしっかり食べながら太らない食生活を手に入れたいものですね!
≪ 10分でできる!秋の味覚レシピ ≫
レンジでかんたん!きのこ蒸し

<材料(4人分)>
・エリンギ 1 パック
・エノキ 1/2 袋
・シメジ 1/2 パック
<合わせポン酢>
・ゆず汁 1 個分
・酒 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ2
1)エリンギは縦4 等分に切る。
エノキ、シメジは根元を切り落として食べやすい大きさにさばく。
2)<合わせポン酢>を混ぜ合わせる。
3)キノコ類を耐熱容器に入れて酒をからめ、
すかしラップをして電子レンジで3〜4 分位加熱する。
(600Wの電子レンジを使用しています)
4)器に盛り分け、<合わせポン酢>をかける。
(レシピ参照:Eレシピさん)
posted by あまの眼科 at 08:00|
目に良い食べ物
|

|